授乳ケープ☆

授乳ケープ☆

タブルガーゼを使って授乳ケープを製作^^

通販のカタログとかであるようなエプロンタイプでなく
ストールのようにはおり、ボタンでとめるタイプです☆

うんうん、まあまあ…と思いつつ…
母乳でなかったらどうしよ…とちょっと不安が><

まあその時にはおくるみにでもします。。。


**********


火曜日、ぽかぽかさんのベビーマッサージに
参加させていただきました♪

かわいいベビちゃん達に癒されました~^^

ベビーマッサージは赤ちゃんの成長や自律神経の安定、
精神的安定にもいいそう。
(うろ覚えで間違っていたらすいません!!)

バタバタしたり不安になったり、の妊娠生活を
過ごしていたので、生まれたらベビちゃんに
愛情マッサージしてあげたいです^^

同じカテゴリー(baby)の記事画像
歩く!
八ヶ月&初節句
風邪と滝桜
六ヶ月
五ヶ月
お食い初めと予防接種^^;
同じカテゴリー(baby)の記事
 歩く! (2011-08-20 22:27)
 発熱 (2011-07-16 22:16)
 八ヶ月&初節句 (2011-06-08 16:37)
 風邪と滝桜 (2011-04-15 12:28)
 六ヶ月 (2011-04-06 18:20)
 五ヶ月 (2011-03-02 22:27)

Posted by すみっこ at 2010年08月26日10:28 │baby
Comments(4)
この記事へのコメント
私も自分で作った授乳ケープ兼ストールを使ってますよ~!
先日も、ファミレスで使いました。
ちょうど近くに、赤ちゃん連れのママがいて、
視線を感じてました(笑)
ガーゼだと、それ程かさばらないし、肌触りもいいので、赤ちゃんに優しいし^^
いいですよね~。

母乳の“出”って、コツがあると思うんです。
良い助産師さんが担当だといいですね~。

着々と準備が整っていますね♪
Posted by takenoko at 2010年08月26日 13:45
>takenoko さん

授乳ケープって買おうと思うと高めですよね^^;
ガーゼの肌触りに癒されます。
いろいろ揃ってきて一安心です^^

助産師さんによって母乳の出は違うんですか?
上手(?)な助産師さんが担当になりますように(笑)
Posted by すみっこすみっこ at 2010年08月26日 15:28
あ、母乳の出が助産師さんによって違うのではなく、
教え方が上手な助産師さんに、という事です、ハイ(~_~;)
4人目にして、新たに知ったコツもあったりして。
食べ物も影響しますしね~。

まだ私も母乳ママなので、
そのうち、“母乳談義”しましょう♪(笑)
Posted by takenokotakenoko at 2010年08月27日 23:20
>takenokoさん

なるほど☆
食べ物はよく聞きますが、私は甘いもの
我慢する自信がありません^^;

“母乳談義”ぜひしましょう(笑)
Posted by すみっこすみっこ at 2010年08月28日 19:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
すみっこ
すみっこ
オーナーへメッセージ